アトピー性皮膚炎の薬の種類

~ステロイド外用剤や化学伝達物質の働き~

アトピー性皮膚炎の薬の種類にはどんなものがあるのか?例えば、炎症を抑えるステロイド外用剤や化学伝達物質の働きを抑える抗ヒスタミン剤、皮膚のコンディションを整えるワセリンや免疫の過剰反応を抑える免疫抑制剤などがあげられます。

~アトピー性皮膚炎の薬~

皮疹、炎症を抑える
・ステロイド外用剤
・非ステロイド系抗炎症外用剤
・ワセリン、亜鉛華軟膏、尿素含有軟膏
(局部が感染症をおこしている場合は、抗真菌剤や抗生物質も用いる)
アレルギーをおこす化学伝達物質の働きを抑える
・抗ヒスタミン剤
・抗アレルギー剤
・γ-リレイン酸
皮膚のコンディションを整え、再燃を予防する
ワセリン、親水軟膏、亜鉛華軟膏、尿素含有軟膏、ビタミン含有軟膏、ヘパリン類似物質含有軟膏
(オリーブオイルや市販のスキンケア用品なども用いる)
免疫の過剰反応を抑える
・免疫抑制剤

~薬にはどんなものがあるのか?~

アトピー性皮膚炎の治療は、現状では薬物治療が中心ですが、使われる薬を大きくわけると、上の項の「アトピー性皮膚炎の薬」のようになります。
一般的には皮疹をなくすために用いられる薬のうち、もっとも効力を発揮するのは、ステロイド外用剤だと考えられているようです。
ステロイド外用剤の使用については、様々な問題がありますので、~「ステロイド外用薬の種類と効果とは?」のページを参照~で改めてふれたいと思います。
ところで、Ⅰ型アレルギーの反応は、身体にとっては異物となる特定のアレルゲンに対する免疫の反応ですが、アレルゲンが繰り返し身体に侵入すると、マスト細胞がヒスタミンやロイコトリエン、プロスタグランジンなどの化学伝達物質を遊離させ、アレルゲンという異物から身体を守ろうとします。
実は、この遊離された化学伝達物質がかゆみなどの症状を生じさせるのです。
抗ヒスタミン剤は、ヒスタミンとくっついてかゆみに結び付く受容体に、遊離されたヒスタミンよりも先に結合し、ヒスタミンがくっつくのを防ぎます。
この薬は、症状が出たときに飲みます。
抗アレルギー剤は、マスト細胞の細胞膜を強化することで、かゆみの原因となるヒスタミンなどの化学伝達物質の遊離を抑えます。
この薬は、症状が出る前から一定の期間飲み続ける薬です。

~インフォメーション~

↑ PAGE TOP