水道水中の残留塩素の問題は?

~水道水中に含まれる塩素の問題~

水道水中に含まれる塩素の問題について解説しています。塩素は皮膚に刺激を与えるため、アトピー性皮膚炎やアレルギー体質の人には切実な問題なのです。一緒に物選びを考えていきましょう!

~水道水の塩素が皮膚に刺激を与える~

水道水の塩素や発ガン物質などを取り除くという浄水器や、また、浄水という機能だけでなく、超酸性水やアルカリイオン水、深層水など、さまざまな水を精製する機器が人気を集めています。
この背景には、「水道の水がまずい」という味覚の問題だけでなく、「水道水の中に含まれている有害物質が怖い」という問題意識もあるようです。
なかでも、塩素は皮膚に刺激を与えるため、アトピー性皮膚炎のひとには切実な問題です。
そこで、浄水器をということになるのですが、対策だけではなく、どうしてこんな水道水になってしまったのかという根本問題についても、少し考えてみたいと思います。

~水道水の汚染は人の暮らしから~

そもそもなぜ、水道水に塩素が残っているのでしょうか。
塩素はご存知のように、汚染した水を殺菌処理する薬剤です。汚染濃度が高ければ、投入する塩素の濃度は高くなり、その分、水道水への残留濃度も高くなります。
水源は湖や貯水池、河川などさまざまですが、いずれにせよその水はよほどの人里離れたところでないかぎり、その上流に暮らす人の排水に影響されています。「汚染」と前述しましたが、「汚れ」は普通の暮らしから発生していることを忘れてはなりません。汚れは、合成洗剤の使用や食用油の処理のしかたに問題がある場合もありますし、トイレの水の処理に問題がある場合もあります。
毎日の暮らしの中で、排泄物の処理のされ方まで気にしていたら生きていけないと思われるかもしれませんが、毎日のことだからこそ問題なのです。

~モノを選ぶことの意味は大きい~

河川の汚れについては、せっけん運動の盛り上がりなどで、一時期は解決に向かうような兆しが見受けられたこともありました。
しかし、泡の出ない合成洗剤や無リンせっけんの登場で、見た目には河川は泡だらけではなくなり、まるで問題解決してしまったような錯覚をみなに与えてしまったせいでしょうか、再び合成洗剤の需要は上昇の一途をたどり、汚染問題は逆戻りしてしまいました。
主婦のせっけん選びの1つで、問題は解決しそうになったり、深刻になったりするのです。
トイレの汚水とて処理にはいくつかの方法があり、地域や設備、費用対策によっては、河川を汚染させないものを選ぶことも可能です(とはいっても、新築の際にはという話ですが)。
アトピー対策の延長線上として、こうした問題も視野に入れていただければと思います。

~インフォメーション~

↑ PAGE TOP